- PS4にイヤホン挿してるのに音がテレビから聞こえるんだけど…
- どうやって音声出力の設定を変更するの?
とお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか
本記事では、PS4のコントローラーにイヤホンやヘッドホンを接続した場合に、音声を全てイヤホンから出力する方法を紹介しています
方法さえ分かれば誰でも簡単にできるので覚えておきましょう!
もくじ
PS4コントローラーにイヤホンを挿しても音が聞こえない場合の解決方法
PS4のコントローラーにイヤホンを挿しても音が聞こえない場合の原因として
ヘッドホンに出力される音声が「チャット音声」だけの設定になっていることが挙げられます
音声設定を「すべての音声」に変更すればイヤホンから音が聞こえるようになるでしょう
❌「チャット音声」
☑「すべての音声」
これから、ヘッドホンへの出力設定を「すべての音声」に変更する手順を紹介していきます
ヘッドホンへの出力を「すべての音声」に変更する手順
じっちゃん
ヘッドホンへの出力が設定できない場合
もし、クイックメニューから「ヘッドホンへの出力」がいじれない場合
以下の手順で、出力機器の自動切替をオンに設定する必要があります
チェックを入れると「ヘッドホンへの出力」設定が変更できるようになります
PS4コントローラーにイヤホンを接続する場合に注意すること
PS4のコントローラーにイヤホンを挿すのは良いことなのですが
オンラインで遊ぶ場合、マイク付きのイヤホンもしくはヘッドホンだと自分の声がオンライン上で遊ぶ他プレーヤーに聞こえてしまっているかもしれません
イヤホンにマイクのオンオフ設定があれば良いですが、安物のイヤホン場合はマイク自体にオンオフ機能が付いていないこともあります
最近ではオンライン上でのできごとがすぐにSNSや5ch(旧2ch)に晒される可能性があるので注意したいところ
厄介なことに巻き込まれないためにも
- 自分の声が聞こえないようになっているか?
- そもそもマイク付きのイヤホンなのか?
- マイク機能はオフに設定してあるか?
というのを事前に確認した方が良いでしょう
自分の声が聞こえないように設定する方法は「【PS4】ボイスチャットをオフにして自分や他人の声をミュートにする方法」の記事で紹介していますのでどうぞ
まとめ
PS4コントローラーにイヤホンを挿しても音が聞こえない場合の解決方法をまとめると以下のとおり
- 「PSボタン」を長押しする
- 「サウンドと周辺機器」を選択する
- ヘッドホンへの出力を「チャット音声」⇒「すべての音声」に変更する
いつでも簡単にできるので、PS4のプチ知識として上記の手順を覚えておきましょう!
合わせて読みたい
