ゲームは1人でプレイしても充分楽しいですけど、友達とワイワイやったらもっと楽しいですよね。
昔は、友達とゲームをしようとするなら、オフラインでみんな肩を並べてやるしかありませんでした。
しかし、最近のゲームではオンラインプレイに特化したゲームがたくさん出ていますので、自宅から手軽に友達とゲームができるような時代となっています。
PS4のゲームでいうと、
・コールオブデューティシリーズ
・バトルフィールドシリーズ
・グランドセフトオートシリーズ
・モンスターハンターワールド
などたくさんのおもしろいゲームが充実しています。
しかし、PS4でオンラインプレイを楽しむためには『PS Plus』というサービスに加入する必要があります。
PS Plusは月額850円で加入することができ、オンラインマルチプレイの他にもフリープレイやゲームの先行配信を楽しめるため、値段に対して非常にお得なサービスとなっています。
PS Plusに加入することで、できるようになることは「PS4買ったらPS Plusに加入すべき理由|特典・メリットを徹底解説!」でまとめていますので必要に応じてご覧ください。
今回は、PS Plusへの加入方法と支払い方法について、詳しく説明していきます。
もくじ
PS Plus利用権を購入しPS Plusへ加入する
PS Plusに加入する場合、PS Plus利用権を購入する必要があります。
・1ヶ月利用権 値段:850円(税込)
・3ヶ月利用権 値段:2,150円(税込)
・12ヶ月利用権 値段:5,143円(税込)
1ヶ月,3ヶ月,12ヶ月の期間から選ぶことができます。
長い期間を購入した方がお得になりますので、自分がどのくらいPS Plusに登録する必要があるのかを考え、お財布と相談しながら決めましょう。
PS Plus利用権の購入方法と支払い方法
利用権は以下の方法で購入することができます。
・クレジットカード、PayPal、モバイル決済を利用し、PlayStationStoreのウォレットにお金をチャージしてから利用権を購入する方法
・全国のプレイステーション取扱店で販売している『プレイステーションプラスカード』を購入して、プロダクトコードを入力する方法
クレジットカードやモバイル決済で支払いたい!という方は、PSストアのウォレットにお金をチャージする方法を。
現金で支払いたいという方は、『プレイステーションプラスカード』を購入しましょう。
では、上記の方法について、詳しくみていきましょう。
クレジットカード、PayPal、モバイル決済を利用し、PlayStationStoreのウォレットにお金をチャージしてから利用権を購入する方法
ウォレットとは、PlayStationStoreで使用できるネットワーク上のお財布です。
・今すぐにPS Plusに加入したい人
・現金以外で支払いたい人
上記の方はこちらの支払い方法が向いているでしょう。
デメリットは、クレジットカードやモバイル決済の場合に、チャージ額が1,000円、3,000円、5,000円、10,000円の中からしか選ぶことができないため、PS Plus利用権を購入すると端数がでてしまうことです。余った金額はウォレットの中に入りますので、他の用途に使うことができます。
実際の支払い方法は、PlayStationのホームページに記載してありますので必要に応じてご覧ください。
全国のプレイステーション取扱店で販売している『プレイステーションプラスカード』を購入して、プロダクトコードを入力する方法
下記にあてはまる方はこちらの方法をおすすめします。
・クレジットカードを持っていない方
・現金で支払いたい方
・電子決済はややこしくて分からない方
プレイステーションプラスカードは、PS Plus加入専用のプリペイドカードとなります。SUICAやiTunesカードと似たようなものですね。
プレイステーションプラスカードを購入し、裏面にある12桁のプロダクトコードをPlayStationStoreで入力すれば、PS Plusに加入することができます。
では、どこで買えるのか?
以下の全国のプレイステーション取扱店で購入することができます。
・コンビニ
・ゲームショップ
・家電量販店
・Amazon
・他多数…
プレイステーションプラスカードはコンビニでも購入できるので、簡単でおすすめですよ。
プロダクトコードの入力方法は、こちらのPlayStationのホームページからご確認ください。
あとがき
PS4でゲームをするのであれば、PS Plusは本当にお得なサービスだと思いますので、未加入の方は是非加入しましょう。
またこちらでは、PS Plusに安く加入できる方法をまとめていますので、必要に応じてご確認ください。