レインボーシックスシージ初心者はまず、基本知識を学ぶためにシチュエーションをプレイすると思いますが、
最後までクリアする必要はありません。
なぜなら、FPS初心者であれば最後のシチュエーションまでクリアするのは割りと難しいのが1つ。また、クリアしたとしても実践知識が身につくものではないからです。
シチュエーションをクリアするまで何回もやるよりも、テロハントマルチプレイで操作を覚えるのが一番手っ取り早いです。
そのことを踏まえた上で、どうしてもシチュエーションをクリアしたいんだ!という方に向けて、本記事ではシチュエーション攻略のコツを紹介していきます。
01 近接戦の基本
ヘレフォード基地にいるテロリストを全員倒す。
レインボーシックスシージにおける戦闘の基本を学ぶためのシチュエーションです。
ヘレフォード基地にはテロリストが合計9人います。
屋外:1人
1F:3人
2F:5人
1人ずつ確実に倒していきます。
テロリストが最後3人になるとこちらへ一斉に襲ってきますので、遮蔽物を上手く利用して慌てずに倒していきましょう。
テロリストが弾切れでリロードをしたときにスキができる、その瞬間が狙い目です。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・エイム中に敵を2人倒す
・ヘッドショットを4回行う
初めてFPSをプレイする方にはヘッドショットを決めるのは難しいと思いますが、ゆっくりでも良いので頭に狙いを定めて撃てばなんとか目標もクリアできるかと思います。
02 郊外での人質回収
民家でテロリストに捕らわれている人質を回収し、回収ゾーンまで運ぶ。
ブリーチングチャージとスタングレネードの使い方&人質回収ルールの仕方を学ぶためのシチュエーションです。
まずは民家にいるテロリスト8人を全員倒しましょう。
屋外:1人
1F:5人
2F:2人
その後、2Fメインベッドルームにいる人質を回収し、回収ゾーンに人質を連れて行くとミッション完了。道中、テロリストが1人新たに湧いているので倒しましょう。
人質回収中はハンドガンしか使用できません。どうしても、テロリストをハンドガンで倒せない場合は、人質を1回その場に置いてからメイン武器で倒すことをおすすめします。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・ブリーチングチャージで破壊可能な障害物を2回破壊する
・視力を奪われた敵を1人倒す
ブリーチングチャージはバリケードや補強されていない壁または床などに貼り付けることで、爆破することができます。
どこでも良いので2箇所破壊しましょう。
また、スタングレネードを敵に向かって投げると、敵の目がくらみ一定時間攻撃してこなくなります。そのうちに敵を倒すと目標クリアです。
03 重要ターゲット
領事館に仕掛けられた爆弾をディフューザーにより解除する。
爆弾解除ルールを学ぶためのシチュエーションです。
まずは、領事館にいるをテロリスト11人を全員倒しましょう。
1F:3人(階段中腹付近のテロリスト含む)
2F:8人
その後、領事オフィスにある爆弾を解除するために、部屋内にディフューザーを設置します。
ディフューザー設置後、テロリストが8~9人ほど違う方向から一斉に部屋へ集まってくるので、テロリストにディフューザーを破壊されないように注意しながら1人ずつ確実に倒していきましょう。
なお、ディフューザー設置後は盾持ちのテロリストが出現します。頭もしくは足を狙って倒しましょう。
60秒間ディフューザーを守りきればミッション成功です。
このシチュエーションは初心者が最初につまづくミッションとなっています。
僕も最初のころはディフューザーを設置した後に敵がわんさかと出てきて、倒しきれずやられてしまうことが何回もありましたw
無理にクリアするまでやることはないので、難しいと感じたら次のシチュエーションにいってみましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・ディフューザーを敵から守る
・破壊できる遮蔽物に隠れた敵を2人倒す
破壊できる遮蔽物に隠れた敵を2人倒すという目標が少し難しいかと思います。
ドローンで敵をスポットした後に、弾が貫通する壁もしくはバリケード越しにスポットの赤点めがけて敵を倒せば比較的楽にクリアできるでしょう。2Fの敵がクリアしやすいです。
04 機内での強襲
大統領専用機にいるテロリストを全員倒す。
大統領専用機にはテロリストが11人います。
1F:6人(巡回中のテロリスト含む)
2F:4人
3F:1人
出てきた敵を倒すだけなのでそこまで難しくはないかと思います。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・覗き込み中に敵を2人倒す
・Ashのブリーチング弾を使用して破壊可能な障害物を2回壊す
Ashのブリーチング弾によりバリケードもしくは破壊できる壁に向けて発射して壊せば目標クリアです。
05 コールド・ゼロ
運河でテロリストに捕らわれている人質を回収し、回収ゾーンへ運ぶ。
グラズの使い方を学ぶためのシチュエーションです。また、ボマーが出現するため、的確な射撃精度が求められます。
ボマーはヘッドショット2発で倒せます。ボマーの胴体を狙う場合は何十発も当てないと倒せないので、落ち着いて頭に2発ヘッドショットを入れて倒すようにしましょう。
まずは、運河にいるテロリスト13人を全員倒しましょう。
屋外4人
2F:4人(ボマー含む)
3F:5人
その後、3F管制室にいる人質を回収し、回収ゾーン付近にいるテロリスト2人を倒して、回収ゾーンへ人質を連れていけばミッション完了。
運河のところどころに敵のニトロセルが仕掛けられており、ある一定距離まで近づくと爆破します。ニトロセルに注意して壊しながら人質の場所まで進みましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・7分以内に人質を回収する
・ヘッドショットでボマーを1人倒す
ボマーに見つかるとこちらへ一直線に向かってきますので、後ろに下がりつつ落ち着いて2回ヘッドショットを決めましょう。
06 人質の保護
ヘレフォード基地で保護している人質を倒しにくるテロリストから守る。
人質防衛ルールを学ぶためのシチュエーションです。
第3フェーズに渡り、計12人テロリストが人質を倒しにやってきます。
第1フェーズ:4人(地下入口2人→メイン階段2人)
第2フェーズ:4人(ガレージはしご2人→地下入口2人)
第3フェーズ:4人(地下入口1人→メイン階段1人→ガレージはしご2人)
計12人のテロリストを倒して人質を守りきりましょう。
スモークの武器はショットガンとSMGが使えます。近距離の敵はショットガン、中距離以降の敵はSMGで応戦しましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・Smokeの遠隔ガスグレネードを使用して敵を1人倒す
・ドアや窓にバリケードを2回設置する
狭い場所にテロリストがいるときにSmokeの遠隔ガスグレネードを使用すれば、ガスグレネードキルがしやすいでしょう。
07 セルの排除
オレゴンにいるテロリストを全員倒す。
IQの使い方を学ぶためのシチュエーションです。
オレゴンにはテロリストが14人います。
屋外:2人
1F:9人(ボマー含む)
2F:3人
テロリストを全員倒せばミッション完了となりますが、建物内には敵のニトロセルが張り巡らされています。IQのガジェットでニトロセルを見つけながら1つずつニトロセルを壊して進んでいきましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・5分以内にシチュエーションをクリア
・敵のニトロセルを5回壊す
ニトロセルの爆破ダメージが入ると体力がかなり削られますので、建物内は慎重に進んでいきましょう。
08 情報不十分
カフェ・ドストエフスキーでテロリストに捕らわれている人質を回収し、回収ゾーンへ運ぶ。
テルミットの使い方を学ぶためのシチュエーションです。
まずは、カフェ・ドストエフスキーにいるテロリスト15人を全員倒しましょう。
1F:3人
2F:10人(ボマー含む)
3F:2人
その後、人質を回収するとこちらに向かって1人テロリストがやってきます。
回収ゾーン付近にもテロリストが2人いますので、倒して回収ゾーンへ人質を連れていけばミッション完了。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・フラググレネードを使用して敵を2人倒す
・Themiteを使い補強された壁を破壊する
テルミットのヒートチャージで補強壁を破壊しましょう。
また、フラググレネードキルについては、3Fの敵が倒しやすいでしょう。屋上の天窓から見えるところに1人テロリストがいるので、天窓からフラググレネードを投げつけます。
もう1人はシガーラウンジにいますので、適当にフラググレネードを投げつけてやりましょう。
09 臨機応変な防備
クラブハウスで保護している人質を倒しにくるテロリストから守る。
カプカンの使い方を学ぶためのシチュエーションです。
第3フェーズに渡り、計16人テロリストが人質を倒しにやってきます。
第1フェーズ:5人(ガレージはしご3人→中央階段2人)
第2フェーズ:6人(中央階段3人→更衣室階段3人or倉庫落とし戸3人)
第3フェーズ:5人(バー落とし戸3人→キッチン落とし戸1人→中央階段1人)
計16人のテロリストを倒して人質を守りきりましょう。
カプカンのガジェットである侵入阻止デバイスは、敵に大ダメージを与えることの出来る罠系のガジェットです。
5つまで設置できますので、人質近くのドアに仕掛けておきましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・侵入阻止デバイスで敵を2人負傷させる
・壁またはトラップドアを2回補強する
侵入阻止デバイスを適当に近くの場所に仕掛けておけばテロリストは簡単に引っかかってくれるので、適当に設置しておきましょう。
10 強固な要塞
山荘でテロリストに捕らわれている人質を回収し、回収ゾーンへ運ぶ。
サッチャーの使い方を学ぶためのシチュエーションです。
まずは、山荘にいるテロリスト19人を全員倒しましょう。
屋外:4人(2Fベッドルームテラス・バルコニーの敵含む)
B1F:3人
1F:6人(ボマー含む)
2F:6人
その後、人質を回収したらテロリスト1人とボマー1人がこちらへ向かってくるので倒します。
人質回収ゾーン付近にもテロリストが2人いるので1人ずつ確実に倒していき、回収ゾーンへ人質を連れていけばミッション完了。
テロリストが多いのとニトロセルもあちこちに張り巡らされているため、これまでのシチュエーションより難易度が高くなっていますが、やることは変わらないので1人ずつ確実に慌てず倒していきましょう。
・体力が50以上残った状態でシチュエーションをクリア
・ボマーデバイスを1個停止させる
・敵のガジェットを5回無力化する
ボマーに向かってEMPグレネードを投げると一定時間ボマーがその場で止まるので、そのスキに倒しましょう。
「第5条」
オンライン上の他4人との協力プレイにより、大学キャンパス内に仕掛けられた爆弾をディフューザーにより解除する。
これまでのシチュエーションはオフラインで1人プレイでしたが、本シチュエーションはオンラインでの協力プレイとなります。
大学内に仕掛けられた爆弾を解除するためにディフューザーを設置するのですが、周囲環境が汚染されており黄色い粉が舞っているため、周りが見えづらいです。
そのうえ、敵の数が非常に多いため、仲間との協力が必要不可欠なミッションとなっています。
敵が多く弾の消費が激しいので、サブ武器にSMGを持てるスレッジや銃弾数が多いオペレーターが好ましいです。
仲間と射線がかぶらないように注意してテロリストを倒していきましょう。
※「第5条」はプレイする人が少ないためマッチしづらい傾向にあるので、やるのであれば根気よく待ち続けましょう。
合わせて読みたい









