本記事では、レインボーシックスシージの攻撃オペレーターであるブリッツ(BLITZ)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
盾持ちかつスピード2という特性を活かして、敵との距離を一気に詰めて戦うスタイルのブリッツ。
ブリッツを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、ブリッツの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
ブリッツの評価
- スピード:☆☆(2)
- アーマー:☆☆(2)
ブリッツは、単体で行動している遊撃に対して有効なオペレーターです。
1対1の戦いに持ち込めばまず負けることは無いでしょう。
アビリティ性能
ブリッツのフラッシュシールドはその名の通り、フラッシュ機能が付いた盾となっています。
フラッシュにより目眩ましをして一方的に攻撃できるため、1対1での近距離戦では最強のオペレーターと言えます。
ここで、フラッシュシールドの特徴について見てましょう。
- フラッシュの範囲は5m
- フラッシュは4回まで発動可能
- シグナルディスラプターの効果範囲内でのフラッシュは使用不可
フラッシュは近くでないと入りませんので、いかに距離を詰められるかが鍵となってきます。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | フラッシュシールド | P12 | スモークグレネード |
サイト | - | - | - |
バレル | - | マズルブレーキ | - |
グリップ | - | - | - |
アンダーバレル | - | レーザーサイト | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】フラッシュシールド
モンターニュの盾のように全身を隠すことはできませんが、フラッシュを放つことで敵の目眩ましが可能です。
【サブ】P12
装弾数15発あるので、安心して敵と撃ち合うことができます。
レーザーサイトは必須です。
【ガジェット】スモークグレネード
ブリッツは敵との距離を詰めて戦う必要があるため、射線を遮ることができるスモークグレネードはブリッツと相性バッチリです。
【ガジェット】ブリーチングチャージ
味方のオペレーター構成やガジェットを見て壁破壊ができないようであれば、ブリーチングチャージを持ってイッテも良いかと思います。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
ブリッツは遊撃を潰すために、目標の上階を確保するようなイメージで行動しましょう。
敵との戦闘はなるべく近距離で行います。敵のスキを見計らってグイグイと前に詰めていき、最後にフラッシュを焚いて倒しましょう。
遊撃潰しであれば、ライオンとの組み合わせが有効です。
ライオンのEE-ONE-Dと同時に、動けない敵に対して距離を詰めて倒すという方法。
ブリッツは全身を盾で隠せないので、足や肩が丸見えとなっています。
ですので、なるべくしゃがみ移動で足を隠しつつ、敵が肩を狙いだしたら一旦立つというのを交互に繰り返して、的を絞らせないように工夫しましょう。
活躍できるマップ
ブリッツは遊撃潰しに有効なオペレーターですので、遊撃が厄介なマップにおいて力を発揮します。
オレゴン、タワー、大統領専用機、山荘、海岸線、領事館、銀行、ヴィラなどが当てはまります。
まとめ
相手が複数人の場合、ブリッツが不利になるので、常に1対1の状況を作れるよう立ち回りたいところです。
また、盾持ちオペレーターですので、容易に覗き込みをして頭を敵にさらさないよう注意しましょう。
合わせて読みたい














