本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるカベイラ(CAVEIRA)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
サイレントステップにより、物音を立てずに敵の近くへ忍び寄ることができるカベイラ。
カベイラを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、カベイラの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
カベイラの評価
- スピード:☆☆☆(3)
- アーマー:☆(1)
カベイラはスピード3の完全遊撃向きのオペレーターです。
負傷中の敵を尋問することで、残りの敵の位置情報を一定時間把握できるというチート級のアビリティを持つカベイラですが、敵がパーティーの場合は固まって行動しているために、簡単には尋問をさせてもらえないでしょう。
敵が単体行動しているようであれば、カベイラが有効となるかもしれません。
アビリティ性能
カベイラは、サイレントステップと呼ばれる自身の足音を敵に聞こえにくくするアビリティを持っています。
また、敵が負傷している場合には尋問することができ、尋問が成功すると残りの敵の位置が一定時間丸見えとなります。
なお、サイレントステップ中は強制的にハンドガン装備になります。
ここで、サイレントステップの特徴について見てみましょう。
- サイレントステップの持続時間は約10秒間
- 足音が聞こえにくくなるが、全く聞こえなくなるわけではない
- サイレントステップ中に敵を倒そうと近接攻撃やヘッドショットをしても必ず負傷状態となる
- サイレントステップ中に足跡は残らないため、ジャッカルの追跡から逃れられる
サイレントステップで足音を完全になくすことはできないので、なるべく音を立てないようにゆっくり進むことをおすすめします。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | M12 | ルイソン | インパクトグレネード |
サイト | リフレックス | - | - |
バレル | 拡張型バレル | - | - |
グリップ | - | - | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】M12
威力はそこそこですが、レートが低く撃ち負けることが多い印象のサブマシンガンです。
反動がマイルドなので扱いやすさはあります。
【メイン】SPAS-15
連射力が高いセミオート仕様のショットガンです。
近距離戦では猛威を振るいますが、サブウェポンに威力の高いルイソンを持てるため、遠距離用にサブマシンガンを持っていた方が良いのではないかとも思えます。
戦闘スタイルによって好きな方を選びましょう。
【サブ】ルイソン
サプレッサーがデフォルトで付いている、カベイラしか持つことができない高威力のハンドガンです。
ある距離を境に威力が減衰してしまいますが、近距離では最強武器と言っても過言ではありません。
サイレントステップ中は必ずルイソン装備に切り替わります。
【ガジェット】インパクトグレネード
遊撃の逃走経路確保のために使いましょう。
【ガジェット】防弾カメラ
カメラを遊撃の補助として使用したり、拠点監視用としても使えます。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
カベイラは遊撃特化のオペレーターです。
尋問を成功させるにはまず、敵やドローンにいかに見つからないよう隠密行動できるかが鍵となってきます。
敵の思考を読んで立ち回れるかどうかが大切です。
また、尋問が成功したとしても無理やり敵と戦いに行かないようにしましょう。
よくあるのが、人数優位を取れているのにもかかわらず、尋問で位置を特定した敵を無理に倒しに行って返り討ちにされ、人数不利に陥るパターンです。
活躍できるマップ
カベイラは遊撃向けのオペレーターなので、なるべく広く立ち回りやすいマップ向きと言えます。
タワー、銀行、ヴィラ、テーマパークなどで活躍できるでしょう。
まとめ
カベイラは尋問が決まりさえすれば強さを発揮できますが、高レベルになればなるほど簡単には尋問させてくれません。
敵に気付かれないように立ち回るという難しさと同時にステルスゲームの楽しさを十分に味わえるオペレーターとなっているため、ランクマッチではあまり使えないかもしれませんが、カジュアルでなら気軽に使えるので、ガンガンカベイラを使ってゲームを楽しみましょう。
合わせて読みたい














