本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるドク(DOC)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
スティムピストルにより、自身や味方の体力を回復することができるドク。
ドクを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、ドクの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
ドクの評価
- スピード:☆(1)
- アーマー:☆☆☆(3)
ドクはスティムピストルにより回復が可能であるため、敵と積極的に撃ち合いたいときに有効なオペレーターです。
ACOGサイトをつけられるので、遠距離戦もできます。
アビリティ性能
ドクは自身や味方の体力を回復できる注射銃、スティムピストルを所持しています。
スティムピストルは3発まで撃つことができ、1発の注射で体力が40回復します。
味方がダウンしている場合にスティムピストルを撃ち込むと体力75の状態で回復しますが、周囲が安全であれば普通に起こしてからスティムピストルを撃てば体力90まで回復するので、状況を見てどちらの方法を選択するか考えた方が良いでしょう。
また、体力が100の状態でスティムピストルを撃ち込むことも可能です。
その場合は、体力が140まで一時的に上昇しますが、時間が経つに連れ徐々に100まで体力が下がっていきます。
撃ち合いを始める前に1発スティムピストルを撃ち込めば、有利な撃ち合いに持ち込めることでしょう。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | MP5 | P9 | 有刺鉄線 |
サイト | ACOG | - | - |
バレル | フラッシュハイダー | マズルブレーキ | - |
グリップ | バーティカルグリップ | - | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】SG-CQB
近距離で角待ちスタイルで戦闘を行うのであればショットガンでも良いでしょう。
【メイン】MP5
レートの高さと反動の少なさで安定した撃ち合いができるサブマシンガンです。
【メイン】P90
威力は低いがレートが高く装弾数も50発あるサブマシンガンです。
【サブ】P9
装弾数が16発ある継戦能力が高いハンドガンです。
【サブ】LFP586
当たれば強いリビルバー式のハンドガンです。
【ガジェット】防弾カメラ
デフォルトのカメラとは別にガジェットとして、敵の動きを監視できるカメラです。
【ガジェット】有刺鉄線
有刺鉄線で敵の進行を妨げて、ポイントを守りきりましょう。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
ドクはスティムピストルにより体力を回復できるアビリティを持っているため、積極的に敵と撃ち合いにいけます。
ACOGサイトを活かすのであれば、長距離で戦える射線を上手く使いこなしていきましょう。
スピード1ではありますが、自己回復できる撃ち合いが強いオペレーターなので、遊撃も可能です。
自由に動けるオペレーターのため、戦況に合わせてうまく立ち回っていきましょう。
活躍できるマップ
ドクはどのマップでも有効に使えますが、中でもACOGサイトを活かした長距離戦が多いマップにてより活躍できるでしょう。
大統領専用機、銀行、領事館、ヴィラなどが当てはまります。
まとめ
ドクはアーマー3かつ自己回復もできて、さらにはACOGサイトをつけられるため、撃ち合いにおいて強力なオペレーターと言えます。
ACOGサイトを活かした遠距離戦を制して、敵をポイントに寄せ付けないようにしたいところです。
合わせて読みたい














