本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるフロスト(FROST)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
ウェルカムマットと呼ばれる機械式のトラップで敵を行動不能にすることができるフロスト。
フロストを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、フロストの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
フロストの評価
- スピード:☆☆(2)
- アーマー:☆☆(2)
フロストのウェルカムマットに敵が引っ掛かると負傷状態となります。
上級者でもよく引っ掛かるガジェットであり、初心者にも扱いやすいオペレーターです。
アビリティ性能
フロストは機械式のトラップであるウェルカムマットを3つ所持しています。
ウェルカムマットに敵が引っ掛かると、ガチャっと大きな音とともに負傷状態になります。
オペレーターが持つガジェットの中では古典的なものではありますが、足下に注意が及ばないのか意外と引っ掛かるので侮れません。
ウェルカムマットに引っ掛かった敵は普通の負傷とは違い、味方の助けがくるまではその場から動くことができなくなります。
また、ウェルカムマットの上にリージョンの毒ガス地雷を設置すると、引っ掛った敵は負傷状態ではなくそのまま倒すことができる、最強コンボが決められます。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | 9mm C1 | MK1 9mm | 有刺鉄線 |
サイト | リフレックス | - | - |
バレル | 拡張型バレル | マズルブレーキ | - |
グリップ | アングルグリップ | - | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】SUPER 90
連射力が高いセミオートショットガンです。
【メイン】9mm C1
ダメージはそこそこありますが、レートが低いサブマシンガンです。
【サブ】Mk1 9mm
ダメージが高く装弾数も13発ある、扱いやすいハンドガンです。
【ガジェット】防弾カメラ
敵の動きを関しできるカメラです。
横から撃たれると壊れてしまうので、置き方には工夫が必要となります。
【ガジェット】有刺鉄線
敵にポイントへ容易に侵入させないよう有刺鉄線を置きましょう。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
フロストはウェルカムマットを設置した後は特に役割はなく、拠点にこもるも良し遊撃に行くのも良しというオペレーターです。
ウェルカムマットの有効な置き場所については、いくつか例を挙げてみました。
- 窓際(ラペリングで壊されない場所であればなお良し)
- 敵が通りそうな暗い場所
- ポイントに入ってすぐ横
- 落とし戸の下
- 階段の途中
- 展開型シールドの裏
これが正解というものはなく、いかに敵に見つからない意識していない場所へ置けるかという、相手の心理を読むことが大切です。
活躍できるマップ
ウェルカムマットに引っ掛かりやすい暗いマップや障害物の多いマップで有効的に使えます。
テーマパーク、ヴィラなどが当てはまります。
また、窓際でラペリングができない場所が多い高層ビルでも活躍できます。
まとめ
フロストは毎ラウンド出すと意識されて簡単に対応されますが、敵が忘れた頃にフロストをピックすれば、割りとウェルカムマットに引っ掛かってくれます。
自分だけの強いウェルカムマットポジションを見つけて、トラップで敵を撹乱させましょう。
合わせて読みたい














