本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるイェーガー(JAGER)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
アクティブディフェンスで敵のグレネードを無力化できるイェーガー。
イェーガーを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、イェーガーの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
イェーガーの評価
- スピード:☆☆☆(3)
- アーマー:☆(1)
イェーガーは、武器の強さとスピード3を活かした遊撃向きのオペレーターです。
武器は強いうえに反動も少なく扱いやすいかつガジェットも簡単であるため、初心者向きと言えるでしょう。
アビリティ性能
イェーガーは敵のグレネードを無力化できるアクティブディフェンスを3つ所持しています。
アクティブディフェンスは、ADSと呼ばれてたりも。
ADSにより無力化できるガジェットは以下の通りです。
- スタングレネード
- フラググレネード
- スモークグレネード
- アッシュのブリーチング弾
- サッチャーのEMPグレネード
- フューズのクラスターチャージ
- ゾフィアのデュアルグレネードランチャー
- ヒバナのブリーチングペレット
- インのクラスターフラッシュチャージ
いずれのガジェットも、ADSの効果範囲内まで飛んでこなければ無力化できないので、注意が必要です。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | 416-C CARBINE | P12 | 有刺鉄線 |
サイト | ホログラフィック | - | - |
バレル | コンペンセイター | マズルブレーキ | - |
グリップ | バーティカルグリップ | - | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】M870
威力が高いため近距離戦では強いショットガンです。
【メイン】416-C CARBINE
威力が高い、レートもそそここ高い、反動が少ない、という使い勝手の良い防衛側屈指の強武器。
初心者にもおすすめできる扱いやすいアサルトライフルです。
【サブ】P12
装弾数hが15発あえい継戦能力が高いハンドガンです。
【ガジェット】展開型シールド
置き場所次第では強ポジを作れるので、展開型シールドもアリかもしれません。
【ガジェット】有刺鉄線
基本は有刺鉄線を持っていき、敵にポイントへ侵入させづらくしましょう。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
イェーガは、強武器であるアサルトライフルとスピード3を活かして、遊撃すると良いでしょう。
ADSの設置場所については、基本敵にポイントの入口周辺や防衛側強ポジ、もしくは遊撃先で使うなど、いろいろな使い方が考えられます。
基本的には以下のような考え方で設置すると良いでしょう。
- 敵から壊されないように設置する
- EMPグレネードが投げられやすい場所には置かない
- 有刺鉄線を守るように設置する
- ポイント中で防衛側がこもる場所に設置する
例えば、窓際にADSを設置するとして、どこに仕掛けたら良いでしょうか。
場所にもよりますが、窓の横に設置するのが良いかと思います。
窓の下に設置した場合、敵がラペリングしたときに壊される可能性があるからです。
このように、壊されにくいADSの設置場所を敵視点から考えることが大切。
活躍できるマップ
イェーガーは投げ物無力化という唯一無二のガジェットを持つオペレーターなので、どのマップでも必須だと個人的には思います。
まとめ
投げ物が多い現状で、イェーガのADSは必須のガジェットです。
グレネード系を防げるだけでも生存率はグンとアップするので、勝ちたいのであればイェーガーは積極的にピックしても良いかと思います。
合わせて読みたい














