本記事では、タワーのミラポジを紹介しています。
他マップのミラポジについてはレインボーシックスシージ使えるミラポジ全マップまとめ記事で紹介していますのでご覧ください。
タワーのTDM-爆弾ルールにおいては、以下4箇所の守り場所が存在します。
☑[2F]ギフトショップ・ランタンの間
☑[2F]展示室・メディアセンター
☑[1F]茶室・バー
☑[1F]レストラン・鳥の間
それぞれ守り場所毎にミラポジを見ていきましょう。
もくじ
[2F]ギフトショップ・ランタンの間のミラポジ
ギフトショップ南側
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑オフィス廊下→ランタンの間への敵侵入確認
☑アネックスギャラリー→ランタンの間への敵侵入確認
注意点
❌2F西バルコニーからの敵侵入
❌アネックスギャラリーからの敵侵入
ランタンの間を守るためのミラポジです。
アネックスギャラリー側の壁はしっかりと補強しましょう。
西バルコニー側は侵入されやすいので注意です。
ギフトショップ西側
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑2F西バルコニー側の敵確認
注意点
❌ランタンの間からの射線
❌アネックスギャラリーからの敵侵入
ギフトショップを守るためのミラポジです。
オフィス廊下側からの射線が通る場所なので注意が必要です。
[2F]展示室・メディアセンターのミラポジ
展示室北側
ソロ◯ パーティー◯ おすすめ
メリット
☑メインギャラリー→メディアセンターへの敵侵入確認
注意点
❌展示廊下からの射線
❌エレベーターからの敵侵入
メディアセンターを守るためのミラポジです。
敵が攻めてくる確率が高いメインギャラリーからの侵入を防ぐことができます。
展示廊下側の射線には常に気を配っておきたいところ。
メディアセンター南側①
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑展示廊下→展示室への敵侵入確認
☑エレベーター→展示室への敵侵入確認
注意点
❌メインギャラリーからの敵侵入
❌2F東バルコニーからの敵侵入
展示室を守るためのミラポジです。
メインギャラリーに敵を侵入させなければ射線が通らない比較的安全なポジションとなります。
メディアセンター南側②
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑東階段バルコニーの敵確認
注意点
❌メインギャラリーからの射線
❌2F東バルコニーからの敵侵入
展示室・メディアセンターを守るために東階段バルコニーを監視するミラポジです。
メインギャラリーから射線が通ってしまうので、しゃがみミラ+展開型シールドでミラ窓を壊されないようにするのもアリです。
メディアセンター東側
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑2F東バルコニーの敵確認
注意点
❌メインギャラリーからの敵侵入
展示室・メディアセンターを守るために東バルコニーを監視するミラポジです。
画像のように大きな穴は開けない方が良いかと思います。
[1F]茶室・バーのミラポジ
茶室南側
ソロ◯ パーティー◯ おすすめ
メリット
☑バー廊下→バーへの敵侵入確認
注意点
❌中央廊下側からの敵侵入
❌1F東バルコニーからの敵侵入
バーを守るためのミラポジです。
バー廊下の敵には非常に有効なおすすめのポジションとなります。
中央廊下とバーの壁を破壊されても大丈夫なので安心です。
茶室東側
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑1F東バルコニー→ラウンジへの敵侵入確認
注意点
❌中央廊下側からの敵侵入
❌バー廊下からの射線
ラウンジの敵を監視するためのミラポジです。
バーとラウンジの壁をあらかじめ破壊しておけば、このミラポジからバーの窓を確認することができます。
[1F]レストラン・鳥の間のミラポジ
鳥の間東側
ソロ◯ パーティー◯
メリット
☑レストラン受付→レストランへの敵侵入確認
☑2Fアネックスギャラリー落とし戸→レストランへの敵侵入確認
注意点
❌鳥の間西側の壁を破壊されないように
❌2Fギフトショップ落とし戸→キッチンへの敵侵入
レストラン・鳥の間を守るためのミラポジです。
2Fアネックスギャラリー+2Fギフトショップ落とし戸からの射線により、レストランおよびキッチンにこもるのがキツいですので、基本的にこもる場合には鳥の間しか立ち回るエリアがありません。
ミラ窓からの射線やニトロセルなどでうまく敵の攻撃を防ぎきりましょう。
鳥の間西側
ソロ△ パーティー◯
メリット
☑1F西バルコニーの敵確認
注意点
❌2Fギフトショップ落とし戸→キッチンへの敵侵入
鳥の間を守るためのミラポジです。
ミラ窓を使用し敵を迎撃する、もしくは鳥の間西側を全補強のうえミラ窓で敵の動向を確認しながらバンディットのショックワイヤーで餅つきをするのが良いかと。
基本的に鳥の間西側の補強壁を割られたら拠点にいられなくなると思っておきましょう。
合わせて読みたい












