本記事では、PS4版レインボーシックスシージの基本的な操作方法を紹介しています。
レインボーシックスシージではたくさんのボタンを使いますので、FPS初心者の方は覚えきれないとは思いますが、1つ1つボタンを確認しながら少しずつ覚えていきましょう。
レインボーシックスシージのコントローラー操作方法
基本は上記画像の通りですが、一部記載されていないアクションがありますので紹介していきます。
※赤文字が追加のアクションです。
左スティック:移動
右スティック:視点移動
○ボタン:姿勢変更(しゃがみ、立ち) / 長押しで伏せ、ラペリング中は上下反転
×ボタン:跳び越え動作 / 長押しでラペリング
□ボタン:リロード / 長押しでバリケード設置・破壊、壁の補強、ディフューザーの設置・解除、人質の保護・解放
△ボタン:武器変更
L1:サブガジェット
L2:照準(ADS)
L3(Lスティック押込み):ダッシュ
L2+L3:左に覗き込み
L2+R3:右に覗き込み
R1:メインガジェット
R2:射撃
R3(Rスティック押込み):近接攻撃
十字キー↑:射撃モード切り替え(オート / バースト / シングル)
十字キー→:ドローンを出す
十字キー↓:カメラ操作 / 展開済みのドローン操作 / トッケビのロジックボム停止
十字キー←:黄ピンを立てる
opition:メニュー
タッチパッド:スコアボード
コントローラーのボタン割り当て設定を変更する
デフォルトのボタン割り当てが操作しづらい!慣れない!という方は、コントローラーのボタン設定を自分好みにカスタマイズすることも可能です。
ゲーム内での変更
ゲーム画面で「opition」→「設定」→「操作」→「コントローラー設定」を選択すると、以下4種類のボタン設定の中から変更することができます。
デフォルト・デフォルト
デフォルト・レフティ
サウスポー・デフォルト
サウスポー・レフティ
4種類しかなくカスタマイズ性は低いので、もっと自由にボタン配置を変えたいという場合は、PS4の設定から変更しましょう。
PS4設定からの変更
PS4の設定からボタン配置を変更する方法を紹介していきます。
今回は例として、「○ボタン」と「R1」を入れ替えてみましょう。
①PS4ホーム画面から「設定」を選択する。
②「アクセシビリティ」を選択する。
③「ボタンの割り当て」を選択する。
④ボタンの割り当てを有効にするにチェックを入れ、「ボタンの割り当てを変更する」を選択する。
⑤「○ボタン」を「R1」に変更して、「確定」を選択する。
⑥ボタン割り当て完了。
※他ゲームをプレイするときに、ボタン配置設定を解除しないとそのままボタン設定が受け継がれてしまうので注意が必要です。
合わせて読みたい









