本記事は、運河のよくあるリスキルポイントを紹介しています。
他マップのリスキルポイントについてはレインボーシックスシージリスキル場所全マップまとめの記事をご確認ください。
運河攻撃側のスポーン位置は以下の通り3箇所あります。
攻撃側のスポーン位置から見たリスキルポイントを攻撃・防衛それぞれの視点からどのように見えているのか、画像により確認していきたいと思います。
また、紹介したリスキル場所が、攻撃視点から見てリスキルされやすいポイントなのかを3段階評価していきます。
◎:要注意
◯:たまに使われる
△:あまり使われない
もくじ
浮きドックのリスキルポジ
浮きドックがスポーン位置の場合に、左側へ向かうときおよび右側へ向かうときに注意すべきリスキルポイントを確認していきましょう。
浮きドックから左側へ向かう場合
浮きドックから左側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは4つあります。
①3F管制室北西窓 → ◯
②3F管制室西窓 → △
③2F映写室窓 → △
④2F待合室廊下北側バリケード → ◯
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
それぞれのポイントを防衛視点から見てみましょう。
①3F管制室北西窓
②3F管制室西窓
③2F映写室窓
④2F待合室廊下北側バリケード
浮きドックから右側へ向かう場合
浮きドックから右側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは3つありますが、うち1つは既に紹介していますので、今回は新たに2つのポイントを紹介していきます。
①2F待合室北西窓 → ◯
②2F待合室南西窓 → ◯
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
それぞれのポイントを防衛視点から見てみましょう。
①2F待合室北西窓
②2F待合室南西窓
帆船のリスキルポジ
帆船がスポーン位置の場合に、左側へ向かうときおよび右側へ向かうときに注意すべきリスキルポイントを確認していきましょう。
帆船から左側へ向かう場合
帆船から左側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは1つあります。
①2F資料室窓 → ◯
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
リスキルポイントを防衛視点から見てみましょう。
①2F資料室窓
帆船から右側へ向かう場合
帆船から右側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは7つありますが、うち1つは既に紹介していますので、今回は新たに6つのポイントを紹介していきます。
①3F沿岸警備階段飛び出し → ◯
②2F正面玄関バリケード → ◯
③2F渡り廊下窓 → ◯
④3F管制室壁 → ◯
⑤3F出口バリケード → ◯
⑥2Fモデルルーム窓 → ◯
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
それぞれのポイントを防衛視点から見てみましょう。
①3F沿岸警備階段飛び出し
②2F正面玄関バリケード
③2F渡り廊下窓
④3F管制室壁
⑤3F出口バリケード
⑥2Fモデルルーム窓
建設現場のリスキルポジ
建設現場がスポーン位置の場合に、左側へ向かうときおよび右側へ向かうときに注意すべきリスキルポイントを確認していきましょう。
建設現場から左側へ向かう場合
建設現場から左側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは4つあります。
①3F管制室廊下窓飛び出し → ◯
②3Fサーバールーム東窓 → ◎
③2Fキッチン東窓 → ◯
④2Fプラント育成区画北側飛び出し → △
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
それぞれのポイントを防衛視点から見てみましょう。
①3F管制室廊下窓飛び出し
②3Fサーバールーム東窓
③2Fキッチン東窓
④2Fプラント育成区画北側飛び出し
建設現場から右側へ向かう場合
帆船から右側へ向かう場合に注意すべきリスキルポイントは7つありますが、うち3つは既に紹介していますので、今回は新たに4つのポイントを紹介していきます。
①1F機械室廊下バリケード → ◯
②3F管制室北東窓 → ◎
③2F待合室廊下窓 → △
④2F待合室廊下飛び出し → △
※◎:要注意、◯:たまに使われる、△:あまり使われない
それぞれのポイントを防衛視点から見てみましょう。
①1F機械室廊下バリケード
②3F管制室北東窓
③2F待合室廊下窓
④2F待合室廊下飛び出し
合わせて読みたい












