本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるルーク(ROOK)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
味方全員にアーマプレートを配布できるルーク。
ルークを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、ルークの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
ルークの評価
- スピード:☆(1)
- アーマー:☆☆☆(3)
ルークは味方にアーマーパネルを配ればお仕事終了なので、初心者におすすめできるオペレーターです。
ACOGサイトを持てる防衛オペレーターとして、長距離の敵と戦う場合に重宝されます。
アビリティ性能
ルークは、防御力をアップさせるアーマーパネルを味方全員に配ることができます。
アーマーパネルを着ていると受けるダメージが軽減されるため、敵との撃ち合いに有利です。
また、ヘッドショットで射撃を受けなければ必ずダウン状態となるため、生存率がかなりアップします。
ここでアーマーパネルのその他特徴について見てみましょう。
- アーマーパネルは5着出せる
- アーマーパネル装着後、ダウンして起こされるとアーマーはなくなる
- アーマーがない状態であれば、既に1回着ていたとしも再度装着可能
- 敵もアーマーパネルを装着できる
アーマーパネルは味方陣営の数だけ用意されていますが、必ずしも1人1着しか装着できないというわけではありません。
アーマーパネルを装着した状態でダウンを取られるとアーマーがなくなります。
そして、アーマーがなくなった状態かつアーマーパネルが残っていた場合は、再度アーマーパネルを装着することができるのです。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | MP5 | P9 | インパクトグレネード |
サイト | ACOG | - | - |
バレル | フラッシュハイダー | マズルブレーキ | - |
グリップ | バーティカルグリップ | - | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】P90
威力は低いですが、レートが高く装弾数も50発あるため、ヘッドショットに当てさえすれば強いサブマシンガンです。
【メイン】MP5
レートがそこそこ高く、反動もマイルドで初心者でも扱いやすいサブマシンガンです。
【メイン】SG-CQB
威力が高く近距離戦で力を発揮するショットガンです。
【サブ】LFP586
リボルバー式のハンドガンであり、威力は高いもののリロード時間が長いのが欠点です。
【サブ】P9
ハンドガンの中では、ダメージ・レート・装弾数・反動を総合的に見て優秀です。
【ガジェット】展開型シールド
ACOGサイトを活かして、展開型シールド越しに長距離の敵と撃ち合うのもアリです。
【ガジェット】インパクトグレネード
基本はインパクトグレネードでポイントの工事をしてあげると良いでしょう。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
ルークはアーマーパネルを置くことがお仕事です。
遊撃に行く人はすぐにアーマーパネルが欲しいので、ラウンド開始直後、すぐその場に置くことを推奨します。
アーマーパネルを置いた後は自由ですが、スピード1なので遊撃には出にくいため、拠点にこもって敵を待ち受けた方が良いでしょう。
ルークはMP5やP90にACOGサイトを付けられるので、遠距離の敵と戦うのもアリです。
活躍できるマップ
ルークはどのマップでも有効に使えますが、中でもACOGサイトを活かした長距離戦が多いマップにてより活躍できるでしょう。
大統領専用機、銀行、領事館、ヴィラなどが当てはまります。
まとめ
ルークはアーマーパネルを置くだけの簡単なアビリティであるため、初心者におすすめできるオペレーターです。
ヘッドショットを受けなければ撃ち合いが強いので、積極的に撃ち合いにいっても良いかもしれません。
合わせて読みたい














