本記事では、レインボーシックスシージの防衛オペレーターであるスモーク(SMOKE)について、性能、有効的な使い方、立ち回り方など解説しています。
遠隔ガスグレネードにより、敵の進行を止めてダメージを与えたりすることもできるスモーク。
スモークを上手に使いこなして自分のものにするためにも、今一度、スモークの能力を深く理解していきましょう!
もくじ
スモークの評価
- スピード:☆☆(2)
- アーマー:☆☆(2)
スモークは遠隔ガスグレネードにより、敵の進行を止める時間稼ぎに有効です。
スモーク1人で30秒程度は時間稼ぎできるため、ランクマッチでは必須オペレーターとなっています。
アビリティ性能
スモークは、触れるとダメージを受ける遠隔式のガスグレネードを3つ所持しています。
遠隔ガスグレネード1つで約10秒間、黄色いスモークが当たり一面を覆い、敵の進行を防ぐことが可能です。
スモークの中突っ切られることもありますが、割りと大きなダメージを受けるため、残り時間が少ない場合でない限り、敵は進行するのをヤメざるを得ないでしょう。
なお、ガスグレネードはスモーク以外のオペレーター全員にダメージが入るため、味方がいる場所に間違っても投げないよう注意が必要です。
装備・ガジェット
おすすめの組み合わせ装備やアタッチメント
メイン | サブ | ガジェット | |
武器 | M590A1 | SMG-11 | 有刺鉄線 |
サイト | リフレックス | ホログラフィック | - |
バレル | - | コンペンセイター | - |
グリップ | - | バーティカルグリップ | - |
アンダーバレル | なし | なし | - |
※あくまで個人的なおすすめの組み合わせです。
サイト・バレル・グリップなどアタッチメントの詳しい効果については以下の記事をご覧ください。

【メイン】FMG-9
レートがそこそこあり反動もマイルドなため、初心者でも扱いやすいサブマシンガンです。
しかし、スモークはポイントの工事役としてショットガンで穴あけする必要があるので、こちらのサブマシンガンは滅多に使われることはありません。
【メイン】M590A1
近距離であればワンパンで倒せてしまう強力なショットガン。
敵を倒すためにも使えますが、主にポイントの工事用として使われることが多いです。
【サブ】P226 MK 25
威力・装弾数ともに優秀なハンドガンです。
しかし、スモークはサブウェポンでマシンピストルを持つことが可能なため、こちらのハンドガンが活躍する場面は少ないでしょう。
【サブ】SMG-11
超高レートのサブマシンガンです。
装弾数が16発なのが少し頼りないですが、火力がかなり高く、近距離での撃ち合いでは最強。
【ガジェット】有刺鉄線
スモークはショットガンで工事ができ、インパクトグレネードを選択する必要性があまりないので、有刺鉄線で敵の進行を妨害しましょう。
【ガジェット】インパクトグレネード
メインウェポンにFMG-9を選択するのであれば、インパクトグレネードが良いかもしれません。
基本的な使い方と有効な立ち回り方
スモークはメインウェポンにショットガンを持っていき、まずはポイントの工事役として穴あけ作業を行いましょう。
工事が終わったら基本的には、ポイントにこもって敵を迎え撃ちます。
ポイントの中へ敵に進行されそうなときには、ガスグレネードを使用して時間稼ぎをしましょう。
近くに味方がいたらガスグレネードで敵がきていることを察してくれますので、味方の援護がくるまで耐えるのみ。
また、ガスグレネードはディフューザーが設置されそうなときに時間稼ぎをすることもできます。
銀行地下、領事館地下、オレゴン地下などはよく定番の位置でディフューザーを設置されますので、敵に体をさらすことなく安全にガスグレネードを投げる方法をあらかじめ練習しておいた方が良いでしょう。
ガスグレネードは敵に追い詰められた場面でも、有効活用することができます。
敵がいる方向にガスグレネードを投げて射線を切っているうちに、安全な場所へ逃げ込みましょう。
なお、グラズの場合はガスグレネード越しであっても透過して視認できるため、注意が必要です。
活躍できるマップ
スモークはどのマップでも時間稼ぎ・ポイントの工事役として活躍できるでしょう。
まとめ
ポイントの工事場所やガスグレネードの投げる位置など、スモークを使用するには知っておかないといけないことがたくさんあります。
初心者の方は、他の人がスモークで工事している様子を観察して、なんとなく分かってきた頃に使い始めると良いでしょう。
合わせて読みたい














