- リゾートバイトは友達同士で行く人が多いんじゃ…?
- 一人ぼっちで疎外感を味わうのでは…
- 人見知りでも大丈夫?
というように、初めてのリゾートバイトであれば一人で行くことに不安に感じることでしょう。
本記事ではそのような悩みを解決すべく
- 一人ぼっちでもリゾートバイトは大丈夫なのか?
- 人見知りの方が少しでも楽にリゾートバイト生活を送るためにすべきこと
上記2点について、僕のリゾバ経験をもとに解決策を提示していければと思います。
一人でリゾートバイトに行こうと考えている方は是非読んでいってください。
もくじ
リゾートバイトで働くほとんどの人が一人ぼっち
一人ぼっちで働く人の方が圧倒的に多い
リゾートバイトの派遣会社調べでは、リゾートバイトに応募する8割~9割は一人での応募となっているそうです。
僕が経験した職場でも、一人で働きにくる人が大半でした。
また、リゾートバイトで働いている人は初めてのリゾバという人が多数を占めていたので、初めてのリゾートバイトでも全然大丈夫です!
他の人たちが一人で来ているか担当者に聞いてみる
リゾートバイトは一人で働きにくる人が大半を占めているものの、職種や時期によっては友達同士で参加している職場が多いというケースがあります。
夏のビーチシーズンや冬のスキーシーズンに大量募集をかけている職場などがそうです。
スキー場などの求人は友達同士で参加する人が多いかもしれません。
そのような場合は、一人で働きにきている人の割合を派遣会社の担当者に聞いてみましょう。
割合を聞くことで、友達同士の参加が多い職場を避けることができます。
短期間で人が入れ替わるため親交が浅く話しやすい職場雰囲気がある
人の入れ替えが激しい職場環境のため溶け込みやすい
リゾートバイトの職場は短期間の契約で人の入れ替わりが激しいです。
なので、新人の受け入れにも慣れているため、変に気を使われたりすることなく馴染みやすい環境にあると言えます。
他のリゾバ派遣仲間も赴任したばかり
他のリゾバ仲間も短期契約の人ばかりなので、あまり職場慣れしていない状況だと思います。
みんな初めての環境で戸惑いや不安を感じながら働いているため、同じ境遇ということで仲良くなりやすい環境です。
他のバイトよりも話しやすい職場の雰囲気があるリゾートバイトは人見知りに優しい職場環境と言えるでしょう。
個室寮でプライベートを確保しよう
寮は大きく分けて2種類あります。
- 相部屋
- 個室
人見知りの方は、個室寮がおすすめです。
慣れない生活の中で、プライベート空間があるのとないのでは精神的に大きくかかわってきます。
リゾートバイト先を選ぶ際には、個室寮であることを確認しておきましょう。
人見知りの方は裏方業務がおすすめ
裏方業務は人見知りの人が集まる
リゾートバイトのあらゆる職種の中でも、裏方業務は人見知りやシャイな方が多く集まる職種です。
人とかかわるのが苦手という方は裏方業務を強くおすすめします。
裏方業務のおすすめ派遣会社
裏方業務は他の職種に比べて時給は低い傾向にあります。
なので、できるだけ稼げる派遣会社に登録した方が良いでしょう。
高時給の案件が多いリゾートバイトの派遣会社はリゾートバイト.com(グッドマンサービス)です。
リゾートバイト.com(グッドマンサービス)であれば、地域によっては裏方業務であっても時給1,000円を超える求人があるので、裏方業務希望する場合は強くおすすめできます。
派遣会社の詳しい特徴については以下の記事をご覧ください。

まとめ
本記事の内容を以下にまとめました。
・一人ぼっちでもリゾートバイトは大丈夫なのか?
⇒ 一人で応募する人がほとんど。リゾートバイトは短期間で人が入れ替わるため、新人の受け入れ体制ができていて安心!
・人見知りの方が少しでも楽にリゾートバイト生活を送るためにすべきこと
⇒ 個室寮でプライベート空間を確保。裏方業務は人見知りの人が多く集まる職種なのでおすすめ!
リゾートバイトは遊びながら働くというイメージがあるかもしれませんが、僕の経験上では貯金目的で働く人が多いように思います。
普通のバイトと同じように真面目に働く人ばかりなので、リゾートバイトだからと言って身構えなくても大丈夫です。
一人でも全然大丈夫なので、気軽にリゾートバイトを楽しみましょう!